最近ではよく見かけるようになった「レスポンシブサイト」。そのレスポンシブサイトについて、少なからず知っておいた方が良いことをまとめてみました。
PC・タブレット・スマートフォンなど、複数の異なる画面サイズによって、自動的にレイアウトが切り替わる様にレイアウト・デザインしたサイトを指します。
PCやスマートフォンなど、デバイス毎に各HTMLファイルをデバイス毎に用意する制作方法に対し、レスポンシブサイトでは、1つのHTMLファイルを、CSS(スタイルシート)で制御させ、異なるデバイスの画面サイズに応じて、ページのレイアウト・デザインを切り替えるように設定します。
PCでサイトを閲覧していて、ウィンドウを縮めると、その縮めたサイズに合わせてレイアウトが変わるサイトがありますよね?それがレスポンシブサイトです。
1つのHTMLファイルで複数デバイスに対応できるので、制作後はメンテナンス等が容易になり、作業工数の軽減にもなります。
全てのデバイスの情報が同じなので、各デバイスによる設計が統一され、情報整理しやすくなります。
さらに、各デバイスによる情報の偏りやレイアウトの差異も少なく、非常に統一感のあるサイトデザインに仕上がります。
Googleは現時点(※2016年11月現在)でサイトの構築手法の一つとしてレスポンシブサイトを推奨しているようで、SEO対策として検索エンジンからの評価が高くなる可能性があります。
また、全てのデバイスで統一されたURLになるので、さらに検索エンジンからの評価に繋がります。
もうひとつの特徴として、レスポンシブサイト自体がマストになりつつあるということです。大手企業のWEBサイトや、トレンドや流行りを意識したサイトはレスポンシブサイトを採用している場合が多いです。
残念ならが、レスポンシブサイトが全てにおいて完璧というわけではありません。
制作後のメンテナンス効率は良くなる半面、多くのデバイスに対応させなければならないため、設計やデザインをする際にはその分の作業工数が増加します。また、1つのHTMLファイルを使用し、必要のない要素も同時に読み込まれてしまうため、その分ページ自体が重くなる可能性があります。
ただし、以上のことはレスポンシブサイトの設計方法が研究され進化している中で、デメリットに対する対応方法も出てきています。また、デメリットを理解した上で設計・設定していくことが重要であると言えます。
Googleが推奨しているとはいえ、レスポンシブサイトが最も正しいサイト制作方法だということはできません。上記で示した通りデメリットも存在します。
したがって、採用する場合にもそのデメリットを十分理解した上で、慎重に設計・設定していく必要があります。ただし、トレンドやマストになりつつあることも間違いない事実なので、これからのレスポンシブサイトの可能性や進化にも注目していきたいと思います。
東京の小金井市にあるShin Designでは、レスポンシブサイト制作だけでなく、ランディングページ・バナー・ロゴ・名刺など、様々なご依頼をお受けいたします。「シンプル」で「伝わる」デザインを得意としていますので、訴求力のあるデザインを求めている方は、ご相談ください。制作会社・広告代理店様からの外注や委託にも対応可能ですので、お気軽にお問い合わせください。